令和6年度第4回相談支援部会を開催しました

日 時:令和6年11月21日(木)15:00~16:30

場 所:佐伯区役所別館5階 ボランティア研修室
参加者:佐伯区福祉課、佐伯区障害者相談支援事業所、相談支援事業所、広島市重症心身障害児者相談支援センター、佐伯区障害者基幹相談支援センター

 

令和6年度第4回相談支援部会を開催しました。

 

日中サービス支援型グループホームの報告・評価を行いました。

(日中サービス支援型グループホームは、利用者の重度化や高齢化への対応や地域の拠点的機能を果たすことが主な目的として創設されています。そのような役割を担う上で、地域に開かれたサービスとすることにより、サービスの質を確保していくという観点から、地域部会等で年1回の報告・評価が義務付けられています。)

事業所のサービス内容や事業所の取り組み、特色等を報告いただきました。

訪問診療や訪問歯科、訪問看護、訪問薬剤管理など、グループホーム内での医療の充実を実施しており、職員も利用者一人ひとりにしっかり対応できるように薬についての勉強会を行うなど、実践されていることが分かりました。グループホームにはさまざまな年齢や状態の方がおられ、程度の差はあっても医療は欠かせないと感じます。利用者も家族も安心して暮らすことができるといいなと思います。

 

前回上がった要望を踏まえ、今回から福祉課職員が順番に部会に参加してくれることとなりました。普段から色々な申請手続きで関わることの多い相談支援専門員と福祉課ですが、なかなかしっかりと話すことは少ないので、部会をきっかけに顔の見える関係性が作れると良いと感じます。